2021年9月30日 ひとり言反対咬合,受け口,子供 2022年3月22日 3366・ごきそ歯科: 子供の反対咬合治療紀5をアップいたしました。 子供の反対咬合治療紀をアップいたしました。お子さんの反対咬合でご心配なご両親にぜひ見ていただけたらと思います。
2021年5月24日 ひとり言出っ歯,受け口,子供,矯正 2022年3月15日 3366・ごきそ歯科: 子供の矯正治療は小学校の低学年に始めたい理由 子供の矯正治療で確実に効果を出すためのポイントがあります。
2019年6月25日 ひとり言姿勢,子供,歯並び,猫背,美脚ウォーキング協会 2022年3月15日 3366・ごきそ歯科: 正しい姿勢、ウォーキングセミナーに参加しました(^^)/ 美脚ウォーキング協会主催の姿勢改善セミナーに参加しました。子供の歯並び治療をしていると猫背の子がとても多くいることに気づきます。姿勢を改善し正しいかみ合わせに誘導したいです。
2019年3月7日 ひとり言わいわいこどもくらぶ,子供,歯並び,虫歯 2022年3月15日 3366・ごきそ歯科: わいわいこどもくらぶ ごきそ歯科医院では「わいわいこどもくらぶ」を作ることになりました。子供の定期的な通院を通じてお口の変化を診てゆきます。虫歯の状況、歯並びの事。治療が必要な時はこちらからお母さんにお声掛けします。
2018年10月15日 ひとり言子供,床矯正研究会 2022年3月22日 3366・ごきそ歯科: 第146回床矯正研究会の症例検討会に参加してきました 第146回床矯正研究会の症例検討会に参加してきました
2018年6月21日 ひとり言口腔機能,子供,発育 2022年3月15日 3366・ごきそ歯科: 乳幼児期の食べ方が生涯のかみ合わせと口腔機能を作る 6月17日(日)に福岡にてマスダ小児矯正歯科医院の増田純一先生による【乳幼児期の食べ方が生涯のかみ合わせと口腔機能を作る】というテーマの講義を受けてきました。
2018年2月7日 未分類子供,床矯正,成長 2022年3月15日 3366・ごきそ歯科: 夕方が成長のゴールデンタイム(^^)/ 子供の床矯正をするうえで大切な装置を入れる時間。一番成長が大きい時間に装置を入れていることが大切です。
2018年1月17日 ひとり言乳歯,子供,歯並び,矯正,隙間無い 2022年3月15日 3366・ごきそ歯科: 乳歯列期に一度歯並び見せてください ごきそ歯科医院の矯正歯科ホームページを更新いたしました。乳歯列期に一度見せてください
2017年11月25日 ひとり言子供,生活習慣病,砂糖,虫歯,食事 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: 歯磨きせずに虫歯予防?? 歯磨きせずに虫歯予防??子供の虫歯や生活習慣病の予防をするために砂糖の摂取を考える必要があります。現代人の食生活は決して良いものではありません。正しい知識を身に着け、正しい食事をすることが病気の予防には欠かせませんね
2017年6月19日 ひとり言トレーニング,子供,歯並び,矯正 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: 筋トレ(*^_^*) 子供の矯正治療には筋肉を鍛えるためのトレーニングが必要になってきます。
2017年4月21日 ひとり言子供,曲がる,歯ブラシ 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: 子供の歯ブラシ事故防止にために 子供の歯ブラシ事故のリスクを少しでも下げるために曲がる歯ブラシを紹介します
2016年4月30日 ひとり言フッ素,子供,間隔 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: 大きなお休みの時にお越しください(*^_^*) 子供のフッ素はどれくらいの間隔で塗布したらいいのでしょうか?また、フッ素を塗れば虫歯にならないのでしょうか?
2014年10月21日 ひとり言味覚異常,子供 2022年3月23日 3366・ごきそ歯科: 子供の味覚異常?? 自然な食べ物を食べよう! 子供の味覚異常に関する調査を東京医科歯科大学が行っていました。
2014年9月20日 ひとり言コショク,子供,食育 2022年3月23日 3366・ごきそ歯科: 「コショク」をご存知ですか? 子供の食育 「コショク」ってご存知ですか?子供の食育に限らず、人間が食事をする環境と言うのはとても重要なことですね。
2014年9月3日 ひとり言子供,幼児食アドバイザー,食育 2022年3月23日 3366・ごきそ歯科: 幼児食アドバイザー 幼児食アドバイザーの資格を取得するための勉強を始めました。食育を通じて、正しい食を子供に伝えることは、私たち大人の大切な仕事です。
2014年1月10日 ひとり言子供,床矯正,歯並び 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: 床矯正の治療開始時期 床矯正に関する記事をアップしました。子供の矯正に関する事で分からないことはぜひ無料メール相談をご利用ください。
2013年4月11日 ひとり言いつからはじめる?,子供,矯正 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: 子供の気持ちが大切(*^_^*)kids矯正クラブ通信No9 ごきそ歯科の矯正サイトにて子供の矯正開始時期についての記事をアップいたしました。いつからはじめるのがよいのでしょうか?