近年、「顎が開きにくくなった」、「口を開けるときに顎の関節で音がなる」、「口を開けるときに痛い」、「朝起きると、妙に顎が疲れている」と言ったような、いわゆる顎関節症の方が増えてきているようです。 特に若い女性に多くみられます。

顎関節症の定義は

「顎関節や咀嚼筋の疼痛、関節(雑)音、開口障害ないし顎運動異常を主要症候とする慢性疾患群の総括的診断名であり、その病態には咀嚼筋障害、関節包・靱帯障害、関節円盤障害、変形性関節症などが含まれている」

(日本顎関節学会「顎関節症の定義」)

と言うことです。

簡単に言うと
顎の関節(顎関節)周辺に何らかの異常があり「顎が痛い」「顎が鳴る」「口が開けづらい」などが主な症状である慢性的な疾患で、原因は様々で状態も異なりますが、まとめて顎関節症という総称で呼んでいる と言うことです。

原因は

  1. 「堅いものを食べてから急に顎が痛くなった」などのきっかけがある場合
  2. ストレスなどで夜寝ている間に歯ぎしり、食いしばりなどを起こし関節に負担をかける場合
  3. 左右どちらか一方ばかりで噛む、うつ伏せ寝、頬杖をつく癖、猫背の姿勢などといった習慣や癖がある場合
  4. 歯列不正
  5. 顎や頸部頭などを強く打って顎関節や靱帯を損傷した
  6. 親知らずがある場合

などなど様々です。

顎関節症の治療

ごきそ歯科では顎関節症の治療を積極的に行っています。
治療法は様々ですがごきそ歯科では

1.病気の説明と生活指導

顎関節症の治療ではこれがとても重要になります。これで症状が改善する方もいらっしゃいます。

2.薬物療法

自発痛がある場合には痛み止めを処方します。また顎を動かす筋肉に問題がある場合が多いので、筋肉をやわらかくするお薬を処方します。

3.スプリント療法

夜寝る時に小さなマウスピースを装着していただき、上下の歯を直接接触させないようにして、歯に加わる負担を軽減させます。 これが一番一般的な治療法です(保険適用)。症状にもよりますが、一か月に一回ほど来院していただきマウスピースの調整を行います。

4.マニピュレーション療法

マニピュレーション療法では、術者が患者さんの下顎骨(下顎)を動かすことにより、顎の動きを良くする方法です。一般的に自発痛が無い方で、お口が開きにくい場合に行います。

 

この記事をご覧になった多くの方が治療の流れについての記事もご覧になっています。

ごきそ歯科医院の顎関節症治療の流れはこちらからどうぞ。

顎関節症のQ&A

顎関節症治療の流れ

顎関節症治療の流れ

ごきそ歯科の顎関節症治療の流れです。

顎関節症の治療目標

顎関節症の治療目標

ごきそ歯科医院の顎関節症の治療目標です。

顎関節症の痛みや、あごの音(カクカク)でお困りの方が多いようです。

顎関節症の痛みや、あごの音(カクカク)でお困りの方が多いようです。

顎関節の痛みでお困りの方が多くなっているようです。あごの痛みの治療は早い方が効果的です。アゴ開かなくなる前に、おかしいなと思ったらぜひご相談ください。