毎日歯磨きしているのに虫歯になるのはなぜ?
診療室でのよくある会話の一つです。
「毎日歯ブラシしているのになぜ虫歯になるのでしょうか?」
それは「磨いてる」と「磨けている」には大きな違いがあるからです。
ブラッシングで一番大切な事は、歯ブラシの毛先を磨きたいところに確実に当てる事です。
この毛先を当てるってことがとても重要なんです。
すなわち、毛先が当たっていなければ、どんなに時間をかけて、高価な電動歯ブラシや外国製の歯磨き粉を使ってもプラークは取れていないので、虫歯や歯周病になってしまいます。
「磨いてる」から「磨けている」へ
虫歯、歯周病を確実に予防するためにも、正しい歯磨き方法を練習しましょう!