インプラント周囲炎を予防する
インプラント治療がうまくいかない原因の一つに「インプラント周囲炎」があります。最近の欧米のインプラント学会や歯周病学会でとても重要な話題となっています。簡単に言うと、インプラント周囲炎はインプラントを支えている顎の骨が細菌感染によって吸収してしまい、インプラントを支えることが出来なくなってしまい抜けてしまう病気です。
これって、歯周病で歯が抜けてしまうのと同じですよね??
インプラントも十分なケアができないとやはりダメになってしまうのです。
インプラント治療が上手くいく方の特徴があります。
①ご自身による十分なプラークコントロールが習慣化している
②プラークコントロールがしやすい補綴物(被せもの)の形態をしている
③定期的なメンテナンスを受け、お口の健康に対するモチベーションを維持できている
他にも様々あると思いますが、無理なく十分にセルフケアができればインプラント周囲炎を予防でき十分長く維持することができます。
歯周病やカリエス(虫歯)で歯を失った方はプラークコントロールが十分でなく感染が進み結果的に歯を失っていることが大半です。歯を失った原因(プラークコントロールが不十分)が解決できていないままインプラント治療を受けてもやはり治療はうまくいきません。歯を失ってインプラント治療をお考えの方、まずは「なぜ歯を失ってしまったのか?」をぜひ考えてみてください。