【歯周治療の流れ】

1.カウンセリングをさせていただきます。

カウンセリング

2.歯周病の状態を検査します。

(1)レントゲン検査 (2)ポケット検査 (3)プラークの付着状況の検査 (3)生活習慣についてお聞きします。

月に1度はプラークの付着状況、生活習慣などを聞かせていただき、ブラッシングが正しくできているかをチェックします。

周病の状態を検査


3.歯周基本治療 → 最も大切です


(1)なぜ歯周病になったのか?どこに炎症があるのかと言った、歯周病の基本的なお話をさせていただき、なぜ歯周治療が必要なのかをお話します。

(1)歯科衛生士によるブラッシング指導 (プラークコントロール)

(2)歯石、プラークの除去


4.歯周基本治療で効果が見られない場合は歯周外科治療を行うこともあります。

歯周外科治療


5.歯周病の症状が改善した後

再発しないようにSPT(サポーティブぺリオドンタルセラピー)を行います。

歯周病の治療はこの再発防止がとても大切です。症状が無くても、病気が進んでいることもありますので、定期的な来院をお願いしております。

以上が基本的な歯周病治療の流れです。

歯科衛生士によるプラークコントロールと歯石の除去

基本的には歯科衛生士によるプラークコントロールと歯石の除去です。
そして一番大切なことは患者さん自身による自宅でのセルフケアです。
自宅でのセルフケアがしっかりできるように歯科衛生士によるブラッシングのご指導を治療の度にさせていただいております。

歯周病もカリエス(虫歯)も原因はプラーク(磨きの残し)内の細菌です。この細菌の数を減らしていくことが歯周病治療の中心になります。

この記事をご覧になった方は下記の記事も合わせてご覧になっています。

ごきそ歯科医院の歯周病治療の特徴

歯周病が糖尿病・メタボリックシンドローム・骨粗鬆症などと関係していることが明らかになってきた。