2011年5月7日 ひとり言アレルギー,フッ素,小児歯科 2022年3月22日 ごきそ歯科 フッ素アレルギー??? 小児歯科診療のなかよく使われるフッ素が原因でアレルギーを引き起こす事があるのでしょうか?
2010年7月23日 ひとり言フッ素,小児歯科 2022年3月16日 ごきそ歯科 子供の虫歯を予防しましょう! 歯科医院は、虫歯や歯周病を治療するだけの場所と思われているお父さんお母さんもおられるとは思いますが、ごきそ歯科医院ではカリエス(虫歯)や歯周病にならないための予防歯科に力を入れています。初期虫歯であればフッ素や歯磨きで進行を止めたり、時にはカリエス(虫歯)が治ることもあるため、将来にわたるお子さんのお口の健康を望んでおられるご父兄の方ぜひお越しください。
2010年7月6日 ひとり言名古屋市,小児歯科,昭和区 2022年3月16日 ごきそ歯科 最近の学校検診 小児歯科の変化 最近は食生活の変化から顎の成長に何かしらの問題をもっている子供が増えてきています。そのため、小児歯科の主流は虫歯の治療から、かみ合わせ、歯並びの管理に変わってきています。
2010年1月30日 ひとり言小児歯科,日本顔学会,矯正歯科 2022年3月16日 ごきそ歯科 顔の役割とは 現代人の「口」について「食生活の変化などで、エネルギーの取り入れ口としての機能が退化している」と警鐘を鳴らし、「口はコミュニケーションの最重要メディア。もっと大切にしてほしい」と呼びかけています。