タグ : 定期健診
定期健診が必要な理由ってなんでしょう?③
②歯を失うリスクが少ない
The long-term effect of a plaque control program on tooth mortality,caries and periodontal disease in adults. Results after 30 years of maintenance. J Clin Periodontol. 2004 Sep;31(9):749-57. P.Axelsson B.Nystrom J.Lindhe
これは自分の歯を残すためには若い時期からの定期的なメンテナンスが必要であることを示す1972年から30年間にわたる研究論文です。
日本でもようやく歯の定期検診が一般的になってきましたが、予防先進国スウェーデンでは1970年代にすでに若い時期からの定期検診を継続的に受けることが、結果的に歯を失うリスクを軽減できると啓蒙されていたのです。
日本は超高齢化社会で人生100年時代を迎えるにあたって、どうしたら100歳まで健康に生活できるかを真剣に考える時代になってきています。
そこで、私たちが考える1番大切なことは歯を残し、いつまでも自分の歯で美味しいものを食べ、栄養を摂取し健康で生活することです。
そのために定期検診で普段セルフケアで取ることのできない汚れを除去するプロケアを受けてください。
定期健診が必要な理由ってなんでしょう?②
そもそも、なぜ歯科医院では定期健診を勧めるのでしょうか??
①モチベーションの維持 お口への関心の維持
みなさん、お口の健康にどのくらい関心がありますか?
多くの方を見ていると歯科医院に定期的に通って下さっている方ほど関心があり、お口の健康を維持することができています。結果的に歯を削ったり、抜いたりすることなく健康に保てています。
一方で、関心のあまり無い方は、虫歯や歯周病になってしまい、痛みや違和感がある時に来院して下さる方が多いです。結果的に歯を削ったり、抜いたりしていく傾向にあります。
このお口への関心は歯をいつまでも健康に保つためにはとても大切なのですが、残念ながら自然に湧いてくるものではありません。好きな事、楽しい事へのモチベーションは自然とわいてきますが、「痛くない」「特に気になることがない」と言った状況で、お口への関心を自然に高めることは困難です。
そこで、重要なのが「定期健診です」。
定期健診の一番大切なことは、このお口へ関心を維持する、健康へのモチベーションを維持するきっかけにすることだと考えています。
お口への関心、健康へのモチベーションを維持できている方ほど、いつまでも自分の歯で食べることができている傾向にあります
ぜひ定期健診をお口への関心を高め、健康を保つきっかけにして下さい(*^_^*)
定期健診が必要な理由ってなんでしょう?①
よく患者さんからいただく質問に
「なぜ定期健診が必要なのですか?」
というものがあります。
確かに、理由も分からないのに定期検診に来てくださいって言われても、わざわざ嫌いな歯医者にきたいと思わないですよね(笑)。
定期健診に来てほしい理由は様々ですが、私の考えている大きな理由として
①モチベーションの維持
②歯を失うリスクが少ない
です。
次のブログで上記の2つの理由について書いてみたいと思います(*^_^*)