タグ : 乳酸菌
チャイルドヘルス 子供向け乳酸菌サプリメント
ごきそ歯科のHPでも何度も紹介させていただいております、バイオガイアの製品ですが、ミント味ですので子供のお子さんにはちょっと辛いかもと思っていました。そこで、今回、ほんのりストロベリー味の「バイオガイア チャイルドヘルス」が販売されました。
虫歯予防にはもちろん、注目されているのは腸内細菌のバランスを良くすることで赤ちゃんの夜泣きを軽減できるという事です。また、便秘やアレルギーの対策にもなるようです。
詳しくはチャイルドヘルスのHPをぜひご覧ください。
バイオガイア チャイルドヘルスはこちらからどうぞ。
この記事をご覧になった多くの方が下記の記事も合わせて読まれています。
プロバイオティクスチューインガム BioGaia
歯周病でお困りの方、子供のむし歯予防に、BioGaiaが開発した「生きた乳酸菌」を含むタブレットやリキッドをお薦めしてきています。実際に、ごきそ歯科医院でも歯周病治療中の方を中心に多くの方が使用されています。
「生きた乳酸菌」が入ったガムが発売されます
むし歯予防でキシリトールガムを咬む習慣がある方もいらっしゃると思います。同じ要領で今回発売されたガムを使っていただくと、より効果的にむし歯、歯周病の予防になると思います。
最近では、口腔内をキレイにし、善玉系の細菌を増やすことが様々な病気の予防につながることが分かってきています。
NHKのクローズアップ現代
先日もNHKのクローズアップ現代で長生きの秘訣は口腔内ケアにあるなんて題名の番組がやっていましたよね(*^_^*)歯科医である僕らは、経験的にそれをいぜんから感じていました。最近では、それに気付いた内科の先生方が口腔内ケアの重要性をお話しています。
子供のむし歯予防はもちろん、大人の歯周病ケア、高齢者の口腔内ケアにプロバイオティクスが当然のように使われる時代が来るのではと考えています。
この記事をご覧になった多くの方が下記の記事も合わせて読まれています。
乳酸菌の力
春ですね(*^_^*)桜が満開になっていました!!
さて、乳酸菌を知らない人はあまりいないと思います。例えば、ヨーグルト、味噌、醤油、お酒などなど。世界中の様々な発酵食品の中に乳酸菌は含まれています。
その乳酸菌が歯周病原菌をやっつけることをご存知でしょうか?
東京医科歯科大学の先生が以前、無糖のヨーグルトで歯磨きするとよいなんて事も言っていましたよね。実際、実験で細菌の数は減ったそうです。
ごきそ歯科では以前もご紹介しましたが、スウェーデンのベンチャー企業であるバイオガイアが開発した乳酸菌サプリメントをお勧めしております。
副作用が無いので、子供の虫歯予防から、インプラント周囲炎の予防までとても幅広い年齢層で使う事が出来ます。
この記事をご覧になった方の多くが下記の記事も合わせて読まれています。
予防歯科にサプリメントを併用する新しい治療
以前にも何回かサプリメントを使った予防方法をご紹介しましたが、反響が大きく、また問い合わせが多かったことからもう一度記事としてアップしてみたいと考えました。
歯科医院レベルでも浸透してきているのですが、大きな企業でもその効果が出てきていることから、積極的に販売促進し始めている企業もあります。また、大学病院の教授などを交えた勉強会なども、ここにきて活発になってきています。
では、今回話題とするサプリメントはどのようなものなのでしょうか?
またどのような概念で予防していくものなのでしょうか?
みなさん、バクテリアセラピーという言葉はご存知でしょうか?バクテリアセラピーとは、お口の中の細菌のバランスを管理することでお口だけでなく全身の病気の予防につなげるという新しい予防医学です。
前回の記事にも書きましたが、医学の父ソクラテスはお口を清潔にすることが健康維持につながると経験的に感じていたのか、ソクラテスの時代から歯石の除去等の口腔衛生に力を入れて、お口の悪玉菌(歯周病菌、虫歯菌)を減らすことを重要視していたそうです。
今回ご紹介するバイオガイア社のサプリメントはLロイテリ菌と呼ばれる乳酸菌です。
この乳酸菌(善玉菌)を増やすことで、歯周病菌などを減らしていくのです。そのため、今歯周病治療をしている方はもちろん、メンテナンスで通っている方、インプラント治療を受けた方、お子様の虫歯予防などなど、さまざまなケースでご利用することが出来ます。
ただ、毎回お話しすることですが、歯周病、虫歯の治療・予防はあくまでも感染源の除去が必要です。すなわち、正しいブラッシング習慣がなければ、いくらサプリメントを服用しても効果はありません。正しい知識を身につけ予防をする習慣があって初めて、サプリメントの効果があるのです(^v^)
この記事をご覧になった多くの方が下記の記事もご覧になっています。