タグ : 訪問歯科
使い慣れた義歯を修理する大切さ
往診で義歯の治療をしていると、よくご家族の方から「新しい義歯を作って良く噛めるようにしてほしい」というご要望を頂きます。
お気持ちはよくわかるのですが、大体はお断りさせていただいています。
なぜでしょう??
それは、使い慣れた義歯が一番使いやすいからです。
一見、義歯を新しくするとすぐにでも良く噛めるようなイメージがありますが、実は全く反対で、今まで古い義歯で咬めていたのに、新しい義歯になると急に咬めなくなるという現象が良く起るのです。
義歯は咬むための道具です。どんなにお金と時間をかけて義歯を作ったとしても、新しいものを使いこなすにはやはり練習が必要です。ごきそ歯科では可能な限り古い義歯を修理して使っていただくようにお話をさせていただいております。
古い義歯は体の一部となっている方が多いようですので、使い慣れた義歯を調整しながら、いつまでも使っていただけるようにすることが、義歯を使う方にとっては一番いいように思われます。
舌のお掃除(カンジダ菌が繁殖している可能性があります)。
訪問診療先でカンジダ症をよく見かけます。カンジダ菌は口腔内常在菌で特に珍しい細菌ではありませんが、時に誤嚥性肺炎の原因になったりしますので、普段から出来る限りお口の中を清潔にしてあげてください。
気を付けたい事として
- 義歯を毎日必ず1回は洗浄する。洗浄剤は週に1回も使えばOK。使わなくなった歯ブラシや、義歯専用ブラシを使って、水道水で洗う。
- 舌、頬粘膜をブラシで洗浄する。
普段は特に悪さをしないカンジダ菌ですが、免疫力が低下した老人や衛生状態が悪くなった場合に繁殖しやすくなります。出来る限りお口の中を清潔にしてあげましょう。
ごきそ歯科医院では昭和区近辺であれば訪問歯科診療にお伺いいたします。
訪問歯科診療に行ってきました。
高齢化社会になるにつれて、訪問歯科の需要も増えてきています。
本日もお昼休みを利用して、近隣のお爺さんの入れ歯の治療をしてきました。
今までごきそ歯科に通っていただいた方はもちろん、そうでない方も、在宅での歯科治療をご希望の方はお電話にてご相談ください。担当のケアマネージャーの方からの御依頼も増えていますので、お気楽にお電話下さい。