2021年5月24日 ひとり言出っ歯,受け口,子供,矯正 2022年3月15日 3366・ごきそ歯科: 子供の矯正治療は小学校の低学年に始めたい理由 子供の矯正治療で確実に効果を出すためのポイントがあります。
2019年12月6日 ひとり言矯正,花田歯科 2022年3月15日 3366・ごきそ歯科: 福岡で研修会に参加してきました(^^)/ 先週土曜日は診療をお休みさせていただき福岡の床矯正で有名な花田歯科の見学、、また午後からは花田先生による研修会に参加しました。
2018年7月23日 ひとり言佐分利清信,矯正 2022年3月15日 3366・ごきそ歯科: 顎顔面ー包括歯科診療のセミナーを受けました 名古屋伏見で開業されている佐分利清信先生のセミナーを受講しました
2018年1月17日 ひとり言乳歯,子供,歯並び,矯正,隙間無い 2022年3月15日 3366・ごきそ歯科: 乳歯列期に一度歯並び見せてください ごきそ歯科医院の矯正歯科ホームページを更新いたしました。乳歯列期に一度見せてください
2017年6月19日 ひとり言トレーニング,子供,歯並び,矯正 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: 筋トレ(*^_^*) 子供の矯正治療には筋肉を鍛えるためのトレーニングが必要になってきます。
2015年2月13日 ひとり言EFline,矯正 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: EFlineの講習会に参加してきました(*^_^*) 子供の機能矯正装置であるEFlineの講習会に参加してきました。
2014年1月25日 ひとり言受け口,矯正 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: 子供の不正咬合(小児の矯正治療) 子供のうちになおせる不正咬合は治しておきましょう。子どもは成長があるので、それを利用して矯正治療する事が出来ます。また、反対咬合(受け口)や開口、交差咬合を放置すると、正しい顎の成長を阻害してしまう可能性があります。
2014年1月6日 ひとり言歯周病,矯正,食育 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: 新年のご挨拶 ごきそ歯科の新年のご挨拶。昨年同様、矯正治療、歯周病治療、子供の食育を中心に様々な情報を発信いたします。
2013年4月11日 ひとり言いつからはじめる?,子供,矯正 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: 子供の気持ちが大切(*^_^*)kids矯正クラブ通信No9 ごきそ歯科の矯正サイトにて子供の矯正開始時期についての記事をアップいたしました。いつからはじめるのがよいのでしょうか?
2013年2月23日 ひとり言矯正 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: 2/21号ショッパー南版ドクターQ&A 2月21日号のショッパー南版 教えてDrQ&Aにて子供の矯正治療に関する質問にお答えさせたいただきました(*^_^*)ぜひご覧ください。 質問と答えに関してはごきそ歯科矯正サイトで過去の質問とともにアップいたしましたのでぜひご覧ください。
2013年2月4日 ひとり言抜歯,矯正,非抜歯 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: 1本も抜歯せずに矯正治療はできないでしょうか? 矯正治療を行う上で、必ずと言っていいほど頂く質問です。矯正治療での抜歯と非抜歯。
2013年1月25日 ひとり言床矯正,矯正 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: kids矯正クラブ通信7 子供には床装置がいい理由をアップしました(*^_^*) ごきそ歯科の矯正専門サイトにてkids矯正クラブ通信7、子供の矯正治療に床矯正がいい理由をアップいたしました。
2012年10月9日 ひとり言デーモンシステム,矯正 2022年3月16日 3366・ごきそ歯科: デーモンシステムの講習会に参加してきました(*^_^*) 東京にてローフリクションローフォースをテーマとして、デーモンシステムの矯正システムの講習会に参加してきました。できるだけ痛みを少なく、早い期間で矯正をすることができることが多いシステムです。大人でも、子供でも向いている、アメリカでは一般的なシステムです。