タグ : 歯の再生
歯の再生 再生医療最前線 インプラントに変わる治療?
東京理科大学、東京医科歯科大学、東北大学の研究チームが歯の再生に関する新しい基礎研究に成功し、12日付の米オンライン科学誌プロス・ワンで発表したそうです。
今回の研究はマウスでの研究ですので、今後はいかに人で行っていけるか、また、過去の研究では、細胞が癌化してしまうことも多かったので、そのコントロールを出来るかが課題だそうです。
いずれにしても、再生医療で失った歯を自分の細胞から作れる日が早く来てほしいものですね。
インプラント治療に変わる新しい再生療法が確立されるまでは、しかっかり虫歯や歯周病を予防し、自分の歯を残せるようにしたいですね!
この記事をご覧になった多くの方が下記の記事も合わせてご覧になっています。
IPS細胞 歯の再生
今朝、京都大学にて歯肉からIPS細胞を作る事に成功したと言うニュースを見ました。
歯肉や骨と言った比較的単純な組織は以前から作る事が出来ると言われていたが、歯はなかなか難しいのが現実です。昭和区にあります名古屋大学口腔外科でも10年ほど前から歯を再生する研究が行われてきているが、まだ実現には至っていないそうです。
歯はとても複雑な形態、構造をしています。これらの複雑な構造がどのようにして出来たのかを解明できたら、歯を完全に再生できる日が来るのかもしれません。楽しみです。
歯の再生が可能になるまでは歯を無くさないようにしないといけませんね。そのためには、歯周病と虫歯の予防が大切になってきます。
この記事を読まれた方の多くのは下記の記事も合わせて読まれています