タグ : ホワイトニング
ホワイトニング Q&A
ごきそ歯科よくにいただくホワイトニングの質問
1.質問 ホワイトニングは誰でもできるのでしょうか?
はい。ほとんどの方が可能です。ただ、個人差がある上に、ホワイトニングでは白くならない歯の色もあります。また、ホワイトニングをする前にしっかりとした歯石の除去、歯の着色(煙草のヤニ、お茶やコーヒー等の色など)を除去する必要があります。
お越しいただいた際に、しっかりとした診断を行い適応かどうかを判断します。
2.質問 ホワイトニングで白くなった歯は一生白いままなのでしょうか?
いいえ。ホワイトニングで白くした歯は個人差がありますが時間の経過と共に色の後戻りがあります。毎日しっかりとお手入れをしていても数年で再び着色してくる場合があります。このスピードは摂食食品や嗜好品によって左右されます。例えば、コーヒー、赤ワイン、紅茶、カレー、コーラなどが着色を早めることが考えられます。
ホワイトニングで白くした歯を持続させるためには、定期的な歯のメンテナンス、時には再度ホワイトニングが必要になります。
詳しくは「ホワイトニング」のページをご覧ください。
3.1歯のみのホワイトニングもできますか?
もちろんできます。ただ、他の歯と色調を合わせることが非常に難しいため、おまりお勧めはしておりません。
4.値段を教えてください。
上下一緒に行う場合は21,600円です。上だけ、もしくは下だけでもOKです。その場合は、10,800円になります。
ホワイトニング(保険適用外)
歯の色をご家庭で白くする方法です。患者さん専用のマウスピースを用い、ご自宅で歯を白くする事が出来ます。
1-2週間で白さを実感できます(個人差はあります)
歯の色が元々黄ばんでいたり、頑固な着色などはクリーニングだけでは十分に歯を白くすることはできません。そのような場合にホワイトニングをお勧めしています。
ホワイトニングとは、特殊な薬剤ジェルを使い、本来の歯の色よりも白くする方法です。ごきそ歯科医院では、ご家庭でできるホームホワイトニングをお勧めします。
価格 )
上下顎 21,80%00円(税込) (トレー 、薬剤4本 、ケース)
さらに薬剤が必要になった場合 1本 1,500円(税込)
この記事を読まれた方はこんな記事も読んでいます
ホワイトニング 価格表(ホームホワイトニング)
メラビアンの法則 人は見た目が9割??
「人は見た目ではなくて中身で判断されると思う」と思いたいのですが、実際、面接や営業などの様々なビジネスシーンにおいては必ずしもそうでないと言うデータがあります。
UCLA(カリフォルニア大学ロサンジェルス校)の心理学者の「アルバート・メラビアン(Albert Mehrabian)」氏により提唱されている「人に与える第一印象の法則」では
人が他人から受ける印象
①見た目 55%
②声の質 38%
③話の内容 7%
という結果が出ています。
すなわち、初めて会った人の印象は93%が一瞬で決まってしまっていると言うことなのです。ずいぶんと勝手な気もしますが、人生には第一印象というのはついてまわるのかもしれません。
だとしたら、様々なビジネスシーンなどでは、みなさんが持っている笑顔こそが何よりの武器になるのです。
あなたの大切な笑顔という武器の威力
ホワイトニングは歯の色のトーンを落とし、全体的に白くしていく治療法です。歯の色に関してコンプレックスをもっている方は少なくありません。歯の色を気にして思いっきり笑えていないとしたら、それだけであなたの大切な笑顔という武器の威力は半減してしまいます。
あなたの笑顔を最高に演出するホワイトニングに少しでも興味がありましたら私たちに気軽に相談してください。
ホームブリーチを中心に
ホワイトニングには様々な治療法がありますが、現在ごきそ歯科ではご家庭で気楽に行えるホームブリーチという治療法を中心に行っています。
ごきそ歯科では(株)ジーシーさんのTionを使っております。
価格 )
上下顎 21,800円 (トレー 、薬剤4本 、ケース)
さらに薬剤が必要になった場合 1本 1500円