口腔乾燥症(ドライマウス)の治療 : ごきそ歯科医院

近年、お口の中や喉が渇くといった症状である口腔乾燥症(ドライマウス)がよく話題となっています。目が乾くといった症状であるドライアイ同様に注目されてきています。

口腔乾燥症(ドライマウス)の治療

軽度の症状では主に口の中のネバネバ感、虫歯、歯垢(プラーク)や舌帯の増加、それに伴った口臭も現れます。それが 重度になり、唾液分泌量が低下し口腔内の渇きが進行すると、強い口臭、舌表面がひび割れ、割れた舌の痛みいわゆる「舌痛症」で食事がとれない摂食障害、会話時にしゃべりづらいなどの発音障害も現れます。場合によっては不眠をおこすことにもなります。

口腔乾燥症(ドライマウス)の原因

では何が原因で口腔乾燥症(ドライマウス)が起こるのでしょうか?

(1)食生活

現代の食生活では、ファーストフードや軟らかい食べ物などの唾液を十分に出さなくても飲み込める食事が中心になってきています。 このため唾液の分泌が従来よりも少なくなり、口の中の潤いが足りず、口が渇く、舌がひび割れて痛い、といった症状が現れてきます。

(2)ストレス

現代社会はストレス社会とも言われ、大人も子どももみな様々なストレスを抱えているといわれています。人間はストレスを抱えた緊張状態になると交感神経が刺激されて唾液の分泌が悪くなります。ストレスをゼロにすることは無理でも少しでも軽減できるようにしたいものですね。

(3)年齢的なもの

人間誰しもが年齢の増加と共に各臓器の機能低下が見られます。口や顎の筋力の低下、萎縮、唾液を分泌する唾液腺の機能低下などにより唾液の分泌機能が低下して分泌量が減ります。

(4)薬物

抗うつ剤、鎮痛剤、抗パーキソン剤、降圧剤などの多くの薬物の副作用として唾液分泌の低下があります。

(5)口呼吸(口で呼吸すること)

鼻疾患(慢性鼻炎など)や癖で口で呼吸をする場合、口が渇いてしまうことがあります。

(6)その他疾患

糖尿病、シェーグレン症候群など

口腔乾燥症(ドライマウス)の治療法

まずは乾燥の程度を調べ、原因と特定をします。

それに応じてお口の清掃をしたり時にはお薬の処方をします。人工唾液を利用してお口の中を潤ませたり、唾液腺ホルモンやビタミン剤を服用して唾液を出やすくしたり、末梢組織の新陳代謝を良くしたりさせます。

原因を除去できる場合と、症状を和らげるのみの対症療法となる場合があります。

この記事をご覧になった多くの方が下記の記事も合わせて読まれています

唾液とアンチエイジング

前の投稿

木曜日も通常通り診療しております。

木曜日も通常通り診療しております。
歯周病と全身疾患
次の投稿

歯周病と全身疾患