インフルエンザ予防 2009年

インフルエンザが流行っていますね。みなさんは大丈夫でしょうか??

ここではインフルエンザの基本的な知識と予防対策について書いてみようと思います。

インフルエンザとはウイルスによる感染症のひとつで、A型・B型・C型の大きく3つに分かれます。なかでもA型はウイルスの大きな変異をきたすため、世界的大流行(パンデミック)を起こすといわれています。

通常、12~3月に流行しているインフルエンザを「季節性インフルエンザ」といいます。季節性インフルエンザは、主にA型とB型のウイルスによって引き起こされます。

新型インフルエンザ

一方、ウイルスが変異して、新たに人への感染能力をもち、さらに人から人へと感染するようになったインフルエンザを「新型インフルエンザ」といいます。主に、変異したA型ウイルスによって引き起こされ、流行がおさまると季節性インフルエンザのひとつになっていく傾向にあります。

現在、世界的大流行を起こしている新型インフルエンザは、2009年4月、メキシコにおいて、初めて発生が確認されました。豚から人に感染し、やがて人から人へと広まったとの説から、発生当初は「豚インフルエンザ」とも呼ばれていました。現在では「パンデミック(H1N1)2009」という正式名称がつけられています。

誰もが感染する可能性のある病気

新型インフルエンザは、ほとんどの人がウイルスに対する免疫をもっていないため、誰もが感染する可能性のある病気です。しかし季節性インフルエンザとの共通点も多く、ワクチンで感染を未然に防いだり、早期に適切な治療を受けることにより重症化を防いだりすることも可能です。

大流行しているからといって慌てず、正しい知識を身に付けて、冷静な対応がとれるよう心掛けましょう。また、感染が疑われる場合には、早めに医師に電話で相談しましょう。

新型インフルエンザに関する知識

新型インフルエンザに関する知識について、簡単に整理しておきましょう。

● 新型インフルインフルエンザ(A/H1N1)の特徴

(1)感染したほとんどの人は、比較的軽症のまま数日で回復

(2)基礎疾患をもっている人は、重症化するおそれ

(3)多くの人が免疫を持たないため、季節性インフルエンザより、流行規模は大きく、感染者数も多いと予想される。季節性インフルエンザよりも、人に感染する力が強い。 (厚生労働省HPより)

● 基礎疾患って、具体的にどんな病気があるの?

ぜんそくなどの呼吸疾患・心疾患・糖尿病・腎臓病・ステロイド内服による免疫機能不全などです。持病がある方々のなかには、治療の経過や管理の状況によりインフルエンザに感染すると重症化するリスクが高い方がいます。特に手洗い、うがい、人混みを避けるなどして感染しないように注意が必要です。

● どうして、基礎疾患を持っている人は、インフルエンザにかかりやすいの?

答えは簡単!もともと免疫力が低下しているためです。

そこに新しく細菌やウィルスまで侵入してきたら、戦うことはできません。

また子供や高齢者、忙しくて疲れている人は、免疫力が下がっているので要注意!

● 日常生活において免疫予防って、どんなことをすればいいのでしょうか。

ポイントは5つ

(1)外出先から帰ったらまずは手洗い・うがいをしましょう。

石鹸を使って手首や指の間をしっかりと洗いましょう。消毒用アルコールも効果的です。

(2)人ごみをなるべく避ける。やむを得ず人ごみに行くときはマスクを使用しましょう。

(3)バランスのとれた食事

免疫細胞の材料となる、たんぱく質をはじめ、免疫細胞が多く集まる腸の健康のためヨーグルトなどの乳酸菌を積極的に取り入れましょう。

(4)質の高い睡眠

睡眠は疲労回復と同時に免疫力を高めてくれる大切な時間です。

(5)適度な運動

ウィーキングなどの軽い運動をすると全身の血流がアップして免疫力が高まります。

(6)ストレスをためない

「ストレスは万病のもと」。アロマを炊くなど、リラックスを心がけましょう。

これらの情報は必ずしも最新情報ではありません。最新の情報は下記のサイトにて必ずご確認下さい。

厚生労働省の情報サイト

前の投稿

矯正臨床ベーシックセミナー

矯正臨床ベーシックセミナー
写真をアップしました。
次の投稿

写真をアップしました。